サッカー用語 初心者

サッカー用語はものすごい数が存在します、初心者としてはそれをすべて覚えるのは大変だと思いますが、サッカースタジアムでの観戦とかテレビでの観戦をするにしても、少しぐらいはサッカー用語を知っていたほうがより観戦の楽しみも倍増するのではないでしょうか、また自身がプレーするにしても、参考になる用語を紹介します。

(出典 upload.wikimedia.org)4.png
(出典 upload.wikimedia.org)

キックオフ


サッカーの用語でキックオフとは、試合開始や後半戦の開始時に、競技場のセンターサークルからキックを行うこと、オフェンス側及びディフェンス側どちらともキックオフするまでは、相手の陣地内に入ってはいけません。

そして、センターのサークル内にも、キックオフが終わるまで相手選手は一切入ることができません、キックする方向も決められています、自分の陣地内にボールを蹴りだしたり、戻したりするの反則になります、相手陣地内にボールをキックする必要があります。

ビジネスの用語でも、事業のスタートなどの時にキックオフが使われていますね。

(出典 upload.wikimedia.org).png
(出典 upload.wikimedia.org)

タッチライン


サッカーコートは長方形で出来ている、その長方形の長い方のラインの事を言います、タッチラインの横には監督、コーチ、控え選手がいるベンチが設置されており、タッチラインから出たボールは出た近くのタッチラインからスローイングする。

サッカーの用語でタッチラインはゴールラインより長くするという規定があります、それからいくと、サッカーコートは正方形ではNGになります。

(出典 material.miyazaki-c.ed.jp).jpg
(出典 material.miyazaki-c.ed.jp)

ゴールライン


サッカーコートは長方形で出来ています、その長方形の短いラインの事を言います、ゴールポストが設置されている方のラインですね。

オフェンス側の起因でゴールラインからボールが出た場合は、ディフェンスのキーパーにボールが与えられます、反対にディフェンスの起因でゴールラインから出た場合はオフェンス側にコーナーキックが与えられます。

イエローカード


試合中で反則行為をした選手に対して主審が、警告の指示を出すために使用される黄色いカードです。

ルールを無視した反則、特に危険な行為、決められた距離を保たない、主審の指示に従わない等を繰り返し行った場合は、イエローカード2枚でレッドカードが使われ即退場となります。

レッドカード


サッカーの用語でレッドカードとは試合中で反則行為をした選手に対して主審が、退場を指示すためのカード、イエローカード2回の警告、悪質な反則行為をした選手に対して提示される。

(出典 www.soccer-king.jp).jpg
(出典 www.soccer-king.jp)

オウンゴール


サッカーは相手ゴールにシュートし決まった得点を競い合う競技です、しかしゴール前の攻防戦でオフェンス側がキックしたボールがディフェンス側の選手に当たり運悪く得点されてしまうことを言います。

コーナーキック


ゴール近くの攻防戦でディフェンス側の選手にボールが触れてゴールラインから出た時、オフェンス側にコーナーキックが与えられる、コーナーキックはゴールラインとタッチラインを結んだ交点からキックする、コーナーキックの場所はゴールを挟んで2か所ありますが、ゴールラインから出た地点の近いほうの交点からキックする、またコーナーキックは得点率が高いと言われています。

(出典 cdn.pixabay.com).png
(出典 cdn.pixabay.com)

オフサイド


サッカーの用語でオフサイドとはディフェンス側の陣地内でディフェンス側の選手が2人以上いない場所に、ボール位置より先にオフェンス側の選手が入り込んだ場合、ロングパスを送られたときにオフサイドになる場合がありますね、ドリブルでオフェンス側に攻め込んでいくのは、ボールより先には行っていないので関係ないですね。

バスケットボールの例をとると速攻と言うオフェンスがあるが、この場合はディフェンス側の不意を突いたパス回しで、ディフェンス側が戻る前にオフェンス側の選手がすでに相手側リングに向かっていてロングパス等を受け取り楽々シュートし得点に結びつけるオフェンスがあります。

バスケットボールではこのオフェンスはOKですが、サッカーになるとオフサイドとなり、相手に間接フリーキックが与えられる。

(出典 upload.wikimedia.org)3.png
(出典 upload.wikimedia.org)
(出典 upload.wikimedia.org).jpg
(出典 upload.wikimedia.org)

PK合戦


同点で試合が終了した時に延長戦もあるが、延長戦でも決着がつかない場合に両チームから5名を選出し、交代でペナルティキックを行い、得点を多くとったチームの勝利とする、それでも決着がつかない場合はサドンデスで決着がつくまで行う。

(出典 fortuna98.co.jp).jpg
(出典 fortuna98.co.jp)

パンチング


コーナキックの場合、ゴール前にはディフェンス側やオフェンス側の選手が乱立しています、コーナーキックされたボールをオフェンス側はヘディングでシュートに持ち込む、ディフェンス側もヘディングでゴールより遠くへとなりますが、ゴールキーパーは当然手が使えます、ボールをキャッチできないと判断した場合、こぶしでボールを跳ね返すことを言います。

クリアー


ゴール付近で競り合いになったディフェンス側が、競り合いの状況を回避するためにヘッディングやキックで、出来るだけボールをゴールから遠ざけること。

アシスト


得点に結びついたパスなどの事を言います、シュートが決まり得点に結びついたときの一つ手前の行為の事、その選手にはアシストという記録が付きます。

ドリブル


ボールを連続で体の近くから離さずに移動していくこと、相手陣地内に守りの選手が少ない時にパスはせずにドリブルで切り込んでいったりしますね。

(出典 p0.piqsels.com).jpg
(出典 p0.piqsels.com)

間接フリーキック


間接フリーキックでは直接ゴールへのシュートはできない、ゴールしても得点にはならない、何故なら間接フリーキックをキックした以外の選手に触れてからでないとゴールは狙えないからです。