田原俊彦の娘は長女と次女2人
田原俊彦さんといえば「としちゃん」として、1980年にアイドル歌手としてデビューし爆発的な人気で一世を風靡しました、歌手デビュー前はドラマの「3年B組金八先生」に出演し一躍有名になりました、歌手デビューもこの下積みがあり人気が出たのではと思います。
その後も数々のドラマ、映画へと、ドラマでは「教師びんびん物語」「教師びんびん物語Ⅱ」、映画では「瀬戸内少年野球団」「必殺始末人」に出演し、ますます人気が出るようになりました。
そんな田原俊彦も1993年10月に結婚することになりました、結婚相手はモデルの向井田彩子さんです、10歳下で出来ちゃった婚だそうです、そして1994年2月に長女の田原可南子さんが誕生しました。

(出典 geitopi.com)
長女の田原可南子さんプロフィール
名前 田原可南子(たはら かなこ)
旧芸名 綾乃美香
生年月日 1994年2月14日
出身地 東京都
身長 157㎝
デビュー 2011年

(出典 line.blogimg.jp)
長女の田原可南子さんは、小さい時から女優に憧れていたそうです、そんな中で高校の時にスカウトで芸能界入りを果たします、その当時は田原俊彦さんの娘とは知られたくない思いから、「綾乃美香」という芸名で活動していたようです。
田原俊彦さんの娘(長女)の田原可南子さんは、ミスマガジン2011のコンテストで準ミスを受賞しました、その最終選考での時に田原俊彦さんの娘とばれたそうです。
また、ミスマガジン2011のコンテストで準ミス受賞のおかげで、グラビア、女優業と活動してました。
大学は玉川大学と言われています、その大学は出欠席が厳しい大学で、今まで通りの芸能活動をしていたら、欠席が多くなり単位が取れなくなり卒業も危ぶまれるので在学中は芸能活動が控え気味になってきたとのことです。
大学卒業のめどが立った時点で、本格的に芸能活動に専念できる意味合いから2015年12月に、芸名を本名の田原可南子に変更したみたいです。
田原可南子さんは、水谷豊さんが出演する「相棒」のシーズン16の16話に出演、消費者金融とのトラブルというストーリーの中で、消費者金融の顧客役を演じていたみたいですね。
長女の田原可南子さんから見た田原俊彦さんは?
テレビ番組のさんま御殿に初出演し、父親である田原俊彦さんの行動に対してかわいい不満を語っていました、その不満とは、一緒に歩いているときに突然ステージで見せるようなターン入りウォーク入りのダンスを始めるので恥ずかしいからやめてほしい。
迎えに来るのも赤色のポルシェで登場したり、食事に行くときも赤い帽子に赤いベストを着用するので一緒にいて恥ずかしい。
次女は?
田原俊彦さんの娘(長女)の田原可南子さんには妹がいますね、一歳下の年子だそうです、名前は田原奈美子だそうです。
次女も芸能活動をしていたみたいで芸名が青山奈桜と噂されていますが、あまり情報がありません。

(出典 line.blogimg.jp)
まとめ
田原俊彦さんの娘(長女)の田原可南子さんは、親の七光りにも甘んじず、あえて芸名で親と同じ芸能界デビューし自立のめどが立った時点で本名に戻しました、根性が据わっているなと感じました、今後の活躍を応援したいものですね。
【関連記事】
→ 渡辺直美の 母親は台湾出身
→ 田中圭の嫁さくらさんドラマ共演で結婚
→ 田中圭の子供時代は!
→ 水谷豊さんは芦別の出身
→ 水谷豊の妻、伊藤蘭と子供
→ 松嶋菜々子と反町隆史の結婚会見
→ 松嶋菜々子の子供がバレエ
→ 鈴木愛理の父はゴルファー
→ 鈴木愛理と鈴木雅之の関係は?
→ 織田裕二の子供は学習院?
→ 渡辺直美のすっぴんが話題に!!